ウヌマを知る
- TOP
- ウヌマを知る
I want U.
ウヌマは、ユーを求めている。
「してきた」ことよりも「これからする」ことに全力を注げる人。
誠実に何かに打ち込み、貪欲に挑戦したい思っている人へ。
一緒に、地球に自分の足跡を残す仕事をしませんか?

ヒト中心。
次世代を育てる。
会社を育てる。
大切にしていること
若い技術者育成を重要視しています。技術の承継をスムーズに行い、どんな世の中になってもブレのない地に足を付けた堅実経営の技術者集団です。
ウヌマの社員は、技術者である前に一人の誠実な人間です。
それぞれが得意な分野を持って切磋琢磨しながら、「地域の安全と安心を確保していくこと」を使命として成長を続けていきます。

誇りと使命。
いつの時代も
世の中に必要な
地域企業として。
ウヌマが描く未来
秋田県内を中心に東北6県を網羅している建設・補償コンサルタントとして、災害復興以外にも人口減少時代を想定した公共インフラの調査設計をしています。
行政のスリム化が進めば進むほど私たちの活躍の場は広がります。
建設コンサルタントという仕事は、社会に誇れる仕事です。いつの時代も世の中に必要な会社でいるため、挑む力、発想する力、成長意欲を持った次世代の若い技術者を育てていきます。
技術者として傲慢になるのではなく、私たちが生きる社会のために努力していきます。

仕事と
プライベートの
充実のために。
地方だから可能な
「豊かな暮らし」の実践
給与の高さでは大手コンサルタントには及びませんが、家賃などの生活費を控除した可処分所得を高める経営を行っていきます。
また、通勤時間も短く、自由に使える可処分時間も長くなりワークライフバランスを実現することができます。
女性活躍推進、子育て支援の更なる充実等、地方だからできる“総合的な豊かさ”を追求していきます。
数字で見るウヌマ
創業は何年?
1969年
4月創業
創業から55年以上が経過しました。
社会のニーズにあわせて、これまでに4回ほど社名変更しながら成長を続けてきました。
社員数と男女比は?
女性技術者も多数在籍!それぞれの得意分野で活躍できます!
業務系統別の割合は?
技術系は現場作業中心、管理系は事務作業中心です。
昇給・賞与は?
あります!
昇給:年1回 / 賞与:年2回※
※業績に応じて
個々の頑張り具合や会社への貢献度に応じて還元します!
みんなで頑張りましょう!
年間休暇は?
年122日
当社カレンダーによる
完全週休二日(土日)を基本として、祝祭日や年末年始の休暇もあります!
業務状況をみて、有給取得も積極的に行っています。
[技術系]
月の平均残業時間は?
繁忙期はとても忙しい会社です!根気強く業務と向き合ってほしいです。
[管理系]
月の平均残業時間は?
技術系に比べると少なめですが、繁忙期は全社をあげて業務に取り組みます!
年代層と平均年齢は?
世代や年齢問わず、活躍中!切磋琢磨できる環境です。
有資格者は?(延べ人数)
資格取得のためのバックアップも行っています!